終活します
母が亡くなってから、私はこの世に未練もないので、
いつ居なくなっても悔いはないんですが、
今まで生きてきた間にたまった荷物というか品物というか…。
そろそろ整理しなくてはと思っています。
生きてるとゴミが増えますね。
身の周りの洋服、靴、バック 特に女性は山ほどあります。
その辺を開けると、どうすりゃいいのさ、てなくらい出てきます。
人間ってどうしても欲っていうものがあるので、
物が増えていってしまうんですね。
無欲な人になりたい。
それに付け加え、私の場合ポンコツの乗り物多数、
たくさんあると、税金も無駄ですよね。
来年1年かけて、いろいろ整理しようと思います。
人生80年とか言いますが、母みたいにせっかく積んだ年金ももらわずに行ってしまう場合もあるし、
いつ何があるかわかりませんから…
いつ居なくなっても悔いはないんですが、
今まで生きてきた間にたまった荷物というか品物というか…。
そろそろ整理しなくてはと思っています。
生きてるとゴミが増えますね。
身の周りの洋服、靴、バック 特に女性は山ほどあります。
その辺を開けると、どうすりゃいいのさ、てなくらい出てきます。
人間ってどうしても欲っていうものがあるので、
物が増えていってしまうんですね。
無欲な人になりたい。
それに付け加え、私の場合ポンコツの乗り物多数、
たくさんあると、税金も無駄ですよね。
来年1年かけて、いろいろ整理しようと思います。
人生80年とか言いますが、母みたいにせっかく積んだ年金ももらわずに行ってしまう場合もあるし、
いつ何があるかわかりませんから…
2014年11月24日 Posted by でぶりん at 12:47 │Comments(0) │でぶりんの日常
11月23日の記事
昨日の地震、結構揺れました。
今年は災害が多いですね。
御嶽山噴火に続き、この年末になっての地震
これ以上長野県に何も起こらないでほしいです。
これから白馬は大勢のスキー客でにぎわう場所でもありますし、
観光産業にも影響がでそうです。
チェリー号も冬の出店場所で白馬のスキー場はどう?
とお話をいただいたこともあったのですが、その場合は白馬に住まなきゃだし、
こちらの諸々を整理して3,4ケ月行ったままってのはどうも度胸がなかったです。
これが、私が独身であと、10歳くらい若ければ別ですけど…
それに、寒いのが最近苦手で、できたらこたつにずっと潜って春になるまでじっとしていたい気分です。
経済的に無理ですけど…。
今日久しぶりに、チェリー号のエンジンをかけてみました。
動かしていないので、かからないか、と思いましたが、
とりあえずエンジンはかかりました。
この冬の間にサスを交換したり、セールスフラッグを入れたり、
希望としたら、ほかの県の許可も取りに行きたいところではありますが、
資金がないので、どこまでできるかわかりません。
まあ、私の中では5年計画なので利益がでるのは5年後から
でしょうか?
それまで私が生きてるかもわからないですし、
明日のことも予測できないですが…。
移動営業って一見派手に見えるので、儲かっていそうですが、
儲かっているのは大きな企業が経営している移動営業だけだと思います。
数百円のものを売るのに
高い出店料を払い、ガソリンや容器などの経費、食材費その他車の維持費などを売り上げから引くと
多分マイナスです。
その場で現金取引で、現金が目の前にあるので、儲かったように感じてしまうのです。
なのに何で私やってるんだろ?
私は多分車が好きだから、かな?
いろんな人と出会えるから、かな?
それと、料理をするのが好きだから、かな?
ずっと自由でいたいから、かな?
2014年11月23日 Posted by でぶりん at 15:19 │Comments(0) │商売について
11月22日の記事
こちらに帰ってきたら,塩尻の寒さが身に染みました。
でもやっぱり空気は澄んでいていっぱい酸素を吸いました。
若いころから、私の旅はどちらかというと、backpackerに近い旅です。
普段どこに行ってもあまり欲しいものはないし。
突然なので、土産も買ってこなくてもいいのです。
でも今回はお嬢がお金を出してくれたので違いましたけど…。
唯一買ったもの
100円ショップのコレクションの仲間入り赤のワーゲンバス
$6でした。←日本にも売っているけど
円安なので、レストランに行ってもスーパーに行ってもなんか高いな?って感じちゃって…。
それに日本に何でも売っているし、わざわざほかの国に行って重たい荷物を抱え帰ってくるのはナンセンスです。
最近になって、ここ5年くらいでしょうか?
いつもだったらブランドショップは日本人でごったがえしていますが、
ブランドショップはすべて中国の方に支配されていました。
2年くらい前にPARISに行った時もシャンゼリゼ通りのルイヴィトンは中国人の方ばかりで、
店員もほとんどの方が日本語より、中国語を話せるし、当然一番のお客様は中国の方になったわけです。
でも、ブランド品を買いあさる中国の方って半端ないお金持ちですよね。
こんなことからも
当然アジアの経済はすでに中国に移ってしまったわけで、どうあがいても大国中国には勝てません。
それに、よその国に行ってみると、日本がどれだけ安定している国か本当によくわかります。
ヨーロッパなんかに行くと、観光客が立ち寄るところには多くのジプシーが沢山いて物乞いをしています。
家もなく、小さな子供を使い観光客から生活費をいただき生活しているのです。
きっとその日の食事代になるのでしょうか?
そんなことを考えると、日本では一般的に普通に生活している人が多いですし、
子供をだしに使い、観光客からお金を巻き上げるなんてことは見たことがないです。
お嬢は家が大好きなのでここから海外へ…
なんてことはあり得ませんが、
親としては井の中の蛙大海を知らずにならぬよう
若いうちに、彼女にいろんな経験をしてほしいと思う今日このごろです。
2014年11月22日 Posted by でぶりん at 12:58 │Comments(0) │どうでもいい事
無駄なんじゃない?
どうでもいい事ですが、いつもホテルに泊まると思うんです。
若かりし頃、会社の研修に行ってはじめてビジネスホテルに泊まり、
ベッドの布団をはがさずに眠ったところ
夜中に金縛りにあったように身動きが取れず、その後一睡もできず
えらい目にあったことがあり、
私はホテルのベットの布団は全部引きずり出します。
毎晩布団をはがすのが面倒になってきました。
そして何で余計なことするんだろ?
無駄なことしなくていいと思うんですけど…。
そのまま布団を上にかけておいてくれれば、はがす手間が省けます。
これはホテル業界のマニュアルに沿ってのことなのでしょうか?
どうでもいい事ですが私にとっては永遠の謎なのです。
さてさて今回はゆっくりさせていただきました。
そろそろ帰国します。
2014年11月20日 Posted by でぶりん at 09:31 │Comments(0) │どうでもいい事
同業者その2
朝早く起きてmarketに行ってきました。

新鮮な野菜や果物、美味しそうなデリバリーのお食事

そんな中でもやっぱり人気のあるお食事はクレープと肉系

クレープも日本みたいにsweets系ではなく、食事系!
そしてくるくるまいたものじゃなく、
お好み焼きみたいな形で中にハムとかチーズとかトマトが挟んであったり、
チキンにスパーシィなソースが絡まってるものを入れてあったり、
(食べたけど写真撮り忘れました)
あと、大きなフランク!

これは行列ができていました。
フランクだけでもいいのだけど、
殆ど方が、ホットドックにして食べていました。
ベトナムのフォーの屋台も人気がありましたね。
こんな感じでいろいろ見てまわり、帰ってきました。
怪しいけど、テントの裏側で作っているところを見たり、
どんな機材を使っているのか見てきました。
多分、変な日本のおばちゃんと思われているに違いありません。
新鮮な野菜や果物、美味しそうなデリバリーのお食事
そんな中でもやっぱり人気のあるお食事はクレープと肉系
クレープも日本みたいにsweets系ではなく、食事系!
そしてくるくるまいたものじゃなく、
お好み焼きみたいな形で中にハムとかチーズとかトマトが挟んであったり、
チキンにスパーシィなソースが絡まってるものを入れてあったり、
(食べたけど写真撮り忘れました)
あと、大きなフランク!
これは行列ができていました。
フランクだけでもいいのだけど、
殆ど方が、ホットドックにして食べていました。
ベトナムのフォーの屋台も人気がありましたね。
こんな感じでいろいろ見てまわり、帰ってきました。
怪しいけど、テントの裏側で作っているところを見たり、
どんな機材を使っているのか見てきました。
多分、変な日本のおばちゃんと思われているに違いありません。
2014年11月19日 Posted by でぶりん at 10:57 │Comments(0) │商売について
自作のホテルご飯

ホテルのキッチンでつくりました。
なんせ、毎日外食ってのはどうも無理です
今回、お嬢が全て段取りをしてくれ、
私の為にキッチンつきのゴージャスな
ホテルを予約してくれました。
お嬢に感謝です。

代理石のキッチンに全てのキッチングッズ
が揃っていて、すぐにでも料理出来ます。
今日はスーパーに買い出しにいき、お嬢の
希望献立にしました。
材料が余るといやなので、
トマトとベーコンとオリーブのシンプルな
パスタ
昨日近くのレストランで食べたのより
おいしいと思いました。
自画自賛ですけど、…
で、やっぱり思ったんですけど、
IHなんてのでは、だめですね。
火力も弱いし、料理をしてるって感じが
ありません。
やっぱり強いガスでフランベとか思いっきりしたいです。
2014年11月15日 Posted by でぶりん at 17:18 │Comments(0) │でぶりんの日常
同業者
泊まって居るホテルのそばに、
移動販売の集合エリアが…
勉強のためにちょっと覗いてみました。


車はすべて同じタイプの型で色が違うだけでした。
移動するというより、ずっと常駐で、多分契約で中の業者が入れ替わっていくのでしょうか?
多分、お客様の人気とかでココでずっと出店できるのかがきまるのでしょうね。
やっぱり、国は違っても商売は修羅の世界です。
人様の作った物をブログにのせるのは
好きではないですが、
[
アボカドチキンバーガー
これは、すごくおいしかったです。
大きなケバブグリルが乗ったトレーラーが
車の後についていて、それで、チキンを
まるごと焼くそうです。

プレーンドック
美味しそうに見えますが、
はっきり言って、これは
塩辛くて食べれませんでした。
そして、このパンの不味さと言ったらありません。
隣同士でもこんなに品質の違うものを提供
しているのには驚きました。
他にも豚骨ラーメン屋さんや、アイスクリ
ームやさん、中華風のランチBOXとか
いろんなおみせが出てて楽しかったです。
あと、オーナーなのかはわかりませんが、
全ての車で調理している方は、
女性でした。
なんでだろ❓
移動販売の集合エリアが…
勉強のためにちょっと覗いてみました。


車はすべて同じタイプの型で色が違うだけでした。
移動するというより、ずっと常駐で、多分契約で中の業者が入れ替わっていくのでしょうか?
多分、お客様の人気とかでココでずっと出店できるのかがきまるのでしょうね。
やっぱり、国は違っても商売は修羅の世界です。
人様の作った物をブログにのせるのは
好きではないですが、
[

アボカドチキンバーガー
これは、すごくおいしかったです。
大きなケバブグリルが乗ったトレーラーが
車の後についていて、それで、チキンを
まるごと焼くそうです。

プレーンドック
美味しそうに見えますが、
はっきり言って、これは
塩辛くて食べれませんでした。
そして、このパンの不味さと言ったらありません。
隣同士でもこんなに品質の違うものを提供
しているのには驚きました。
他にも豚骨ラーメン屋さんや、アイスクリ
ームやさん、中華風のランチBOXとか
いろんなおみせが出てて楽しかったです。
あと、オーナーなのかはわかりませんが、
全ての車で調理している方は、
女性でした。
なんでだろ❓
2014年11月14日 Posted by でぶりん at 12:44 │Comments(0) │商売について
招待旅行


成田空港にいます。
落ち込んでいるお嬢とちょっと行ってきま
す。
ちなみに私は一円もお金を出していませんが…
2014年11月11日 Posted by でぶりん at 19:28 │Comments(1) │でぶりんの日常
11月7日の記事
寒くなりましたね。
本当は夏のうちに終わっている煙突掃除を今日とり行いました。
ずくなしの代官様にお願いし、煙突を分解!
寒くはなかったですが、試しに火入れをしました。
手間はかかりますが、やはり薪ストーブは暖かいです。
今年は夏の間に薪も集めてなかったので、品薄ですが
どうするんでしょうか?
まあその時は化石燃料に頼るしかありません。
私は寒い冬が割と好きです。
ゆらゆらと燃える炎を眺めながら、ストーブの前でウトウトするのが至福のひと時です。
実はストーブも好きでいくつかもっていますが
一番お気に入りはこれ
あんまり暖かくないけど、亡くなった母がクリスマスプレゼントに買ってくれた
大切なストーブ!
今年もきれいにして大切に使います。
ありがとう、天国の母よ

2014年11月07日 Posted by でぶりん at 18:46 │Comments(0) │でぶりんの日常
ひねくれMAX
先日チェリー号のかたずけをしているとき、知人が訪ねてきて
「今は情報発信の時代だから、自分のfacebookでチェリー号を
宣伝してあげるよ、友達も数百人いるから…。」
「メニューの写真とか、何が売りなのかメールで送ってよ。
チラシとかも作って営業してあげようか」 と
その方は中小企業の集まりみたいな会に入っていて、その企業の方々にも
紹介してくださるということでした。
その場ではどうもありがとうなんて言いつつ、
ありがたいけど別にこちらから頼んでいるわけでもないし、
余計なお世話です、と内心思っちゃいました。
そうですホントにひねくれてます。
個人でfacebookをやっている方は自分で自分の
個人情報暴露してるようなものだし、だいたい
いいねがあるのに何で、よくないね、がないのか?
義理でいいねって押さなきゃいけないみたいなこともあるわけで
私みたいな反facebook派はいないんだろか?と思っちゃいます。
あと、集団も嫌いです。
営業力のない中小企業のトップが集まりお互いに自分の仕事を
擦り付けあいみんなで成功しましょうとか…。
もっというと、みんなで成功するなんてのはあり得ない。
ビジネスは食うか食われるかの修羅の世界なのですから・・・・
なんてね。
私はひねくれているんで集団にも属さず孤独に生きていきます。
さて冬眠しようと思いましたが、
明日は塩尻の市民文化際に行ってきます。
場所もよくわかんないんですが、レザンの横あたりに出店する予定です。
私が行くんでまたもや雨かも?
と思っていたら、外のイベント中止の連絡をさっきいただきました。
残念(≧∇≦)
「今は情報発信の時代だから、自分のfacebookでチェリー号を
宣伝してあげるよ、友達も数百人いるから…。」
「メニューの写真とか、何が売りなのかメールで送ってよ。
チラシとかも作って営業してあげようか」 と
その方は中小企業の集まりみたいな会に入っていて、その企業の方々にも
紹介してくださるということでした。
その場ではどうもありがとうなんて言いつつ、
ありがたいけど別にこちらから頼んでいるわけでもないし、
余計なお世話です、と内心思っちゃいました。
そうですホントにひねくれてます。
個人でfacebookをやっている方は自分で自分の
個人情報暴露してるようなものだし、だいたい
いいねがあるのに何で、よくないね、がないのか?
義理でいいねって押さなきゃいけないみたいなこともあるわけで
私みたいな反facebook派はいないんだろか?と思っちゃいます。
あと、集団も嫌いです。
営業力のない中小企業のトップが集まりお互いに自分の仕事を
擦り付けあいみんなで成功しましょうとか…。
もっというと、みんなで成功するなんてのはあり得ない。
ビジネスは食うか食われるかの修羅の世界なのですから・・・・
なんてね。
私はひねくれているんで集団にも属さず孤独に生きていきます。
さて冬眠しようと思いましたが、
明日は塩尻の市民文化際に行ってきます。
場所もよくわかんないんですが、レザンの横あたりに出店する予定です。
私が行くんでまたもや雨かも?
と思っていたら、外のイベント中止の連絡をさっきいただきました。
残念(≧∇≦)