11月22日の記事
こちらに帰ってきたら,塩尻の寒さが身に染みました。
でもやっぱり空気は澄んでいていっぱい酸素を吸いました。
若いころから、私の旅はどちらかというと、backpackerに近い旅です。
普段どこに行ってもあまり欲しいものはないし。
突然なので、土産も買ってこなくてもいいのです。
でも今回はお嬢がお金を出してくれたので違いましたけど…。
唯一買ったもの
100円ショップのコレクションの仲間入り赤のワーゲンバス
$6でした。←日本にも売っているけど
円安なので、レストランに行ってもスーパーに行ってもなんか高いな?って感じちゃって…。
それに日本に何でも売っているし、わざわざほかの国に行って重たい荷物を抱え帰ってくるのはナンセンスです。
最近になって、ここ5年くらいでしょうか?
いつもだったらブランドショップは日本人でごったがえしていますが、
ブランドショップはすべて中国の方に支配されていました。
2年くらい前にPARISに行った時もシャンゼリゼ通りのルイヴィトンは中国人の方ばかりで、
店員もほとんどの方が日本語より、中国語を話せるし、当然一番のお客様は中国の方になったわけです。
でも、ブランド品を買いあさる中国の方って半端ないお金持ちですよね。
こんなことからも
当然アジアの経済はすでに中国に移ってしまったわけで、どうあがいても大国中国には勝てません。
それに、よその国に行ってみると、日本がどれだけ安定している国か本当によくわかります。
ヨーロッパなんかに行くと、観光客が立ち寄るところには多くのジプシーが沢山いて物乞いをしています。
家もなく、小さな子供を使い観光客から生活費をいただき生活しているのです。
きっとその日の食事代になるのでしょうか?
そんなことを考えると、日本では一般的に普通に生活している人が多いですし、
子供をだしに使い、観光客からお金を巻き上げるなんてことは見たことがないです。
お嬢は家が大好きなのでここから海外へ…
なんてことはあり得ませんが、
親としては井の中の蛙大海を知らずにならぬよう
若いうちに、彼女にいろんな経験をしてほしいと思う今日このごろです。