ありがとう100回


なんとか、病院から出ることができました。






さぞかし、家の中がすごい事になっているかな、と想像してたんですけど、

入院する前より、綺麗に片付いていました。

もともと、代官は私より家にいるのが好きみたいだし、どちらかと言うと、主夫に向いているかもしれません。



今回も、家に帰ってからの家事は代官にお願いしようと思います。



そして、私にできる事。




ありがとうを連発することくらい…


もともと、私はサービス業なので、普通の人よりありがとうを口にする機会は多かったけど、家族にあえて言う事はあまりなかったし、

まわりの人にも当たり前のようにしてもらっても、ありがとうって敢えて言ってなかった。


簡単なことだけど、

ありがとう100回



やっぱ、薪ストーブ暖かい。


  


2019年12月20日 Posted by でぶりん at 18:30Comments(0)でぶりんの体調

人生いろいろ〜手術編②

気がつくと、身体からいっぱいくだが出ていた。



手術後に、目がものすごく見えるようになって、ICUの部屋の灯りは、うす暗かったけど、眩しさだけが記憶に残っている。


名前を呼ばれてからは全然眠れなかった。



色んな音と共に 1日位かな?そのお部屋で過ごした。




病棟に移ってからは、頭の高さを自由に動かせなくって、ほんと辛かった‥

頭に水を出すくだがささってる。



まあ寝たきり、って感じ。


そして、人間の身体ってこんなくらいの寝たきりですぐに筋力がおちる。


体力には自信があったけど、自信だけじゃ歩けるようにはならない。


1週間位で、頭の水のくだを抜いてもらったけど、また溜まったら入れるからね、と言われて今もヒヤヒヤしてます。

くだを抜いてもらうとき、涙が止まらなかった。

こんなに泣いたのは、母親が死んだときくらい。

くだを抜くとき、


看護師さんがずっと手を握ってくれていた。













店のクリスマスツリーも今年は活躍しなそうだけど…
お正月過ぎまで飾っとこうか。




















  


2019年12月16日 Posted by でぶりん at 07:30Comments(0)でぶりんの体調

人生いろいろ〜入院編



今回、診察から入院までの期間があまり長くなかったので、私にとっては良かったのかもしれない。

そうでなければ、無かったことのように無視してしまうこの頑固な性格。



先生に少し助言され、人の言うこともたまには聞かなきゃ、って反省しました。

歳とると、誰も怒ってくれないよね。



素直さないと女は可愛くないし…




月曜日に目医者と脳神経外科に行って、次の日紹介状をもらって、水曜日ちょっとお店の予約入ってたんで、代官に手伝ってもらい、次の日に信大に行って…




信大なんて行ったことないので、代官とお嬢に付き添ってもらい、

診察受けたんですけど、 

この日は家に帰れませんでした。




まあ、仕方ないですよね。
病院の指示に従います。


信大病院いっぱい患者さんいたけど、行ったら直ぐに診てもらえて、

そして

歩けるけど、転んだら困るので、
車椅子生活。



手術とかいろいろ考えると怖いし、ネットサーフィンも自分で抑制して見ないようにしてました。


一生に一度の休息を頂いたんだな、といいふうに考えるようにしました。





365日働いている人、

病院嫌いな人、

自分の健康過信してる人、

頑固で人の言う事聞かない人、

素直じゃない人、

自分勝手な人、

天邪鬼の人、





これが私


ヨーロッパはクリスマスマーケットの季節ですね。

また行けるかなぁ?






















  


2019年12月14日 Posted by でぶりん at 16:26Comments(0)でぶりんの体調

人生いろいろ〜序章編

  
しばらくぶりにブログを書くのにこんなネタで良いのか?

悩んだ挙げ句

私の経験が誰かの役に立てればよしとするかと言う判断を自分でくだしました。

今年の春から夏にかけ、
やっぱり忙しくしていたし、
自分の身体ことなどあまり気にしてなかったし、
国民健康保険に毎月寄付をしている私は病院など縁もありません。

だけど、9月位から右目が見えない。
まっすぐ歩いてるはずなのに、よたよたする。
食器棚から食器をおとす。



疲れてるんだな?
なんて思い、ちょっと仮眠する

するとスッキリしてまた、普段の生活に戻るので気にもしてなかった。

だけどやっぱり右目が見えない。

白内障、緑内障とか年齢的に来るよね

でとりあえず目医者に行くかってなって塩尻の眼科医院に行ったんですけど、そこで言われたのは、視神経が腫れてるんで、直ぐに脳神経外科に行けって。
その足で脳神経外科に行き、何と脳腫瘍があるだとか。

かなり大きくて緊急手術しないと1.2ヶ月らしい。

まあ、それならそれでいいか…
いきなり逝くッ
てのもありか。






突然言われたので、実感も湧かず、

それって薬でなんとかならないんですか?と聞いてみたものの、先生が直ぐに信大に行って手術する方向で手配しときます。その指示に従ってください。と言われあれよあれよという間に脳腫瘍の手術。


左の耳の後ろの骨を削って腫瘍を摘出し、出産以外の初めての入院生活。

聴神経腫瘍っていうらしい。
で一応良性らしいけど、これが悪さをすると、昨日まで元気だったのにね。ってな具合らしい。


三叉神経にも触っているので、全部摘出すると顔に麻痺が残るらしいけど、別に腫瘍が残っても、自分の中にできたものだし、全部取らなんで下さいって先生に、お願いしました。

で今は手術も終わって暇を持て余してますが、何しろ頭が借り物みたい。
ロボットの頭が上についてる感じ!
(よくわかんない表現だよね)


人生いろいろ

とりあえず、まだ生かされたんだね。

いいだか、悪いだか。








  


2019年12月13日 Posted by でぶりん at 20:20Comments(0)でぶりんの体調

2月3日の記事


政治や宗教にあまり口出ししたくないので、

色々言えませんが、


悲しい事件があったせいなのか、寒いせいなのか、なんだか気分がすぐれないです。





お二人のご冥福を心からお祈りいたします。








思うに、あの団体の戦士達にも親という人がそれぞれいたわけですが

まあ、空爆でやられ、親のいない子供達が食べるのに困ってあの団体に助けて

いただき、そのために働かされたのでしょうか?

まだ善悪の知識がないうちにあの組織の中で生活していれば

人を殺めることなどなんとも思わなくなるのでしょうか?



戦士達の親はどんな気持ちなんだろうか?

生きてる親はいないのか?

なんてことをずっと考えて

ネットサーフィンしていたら、

朝の4時になってしまい、

まだずっと頭が痛いです。




同じ人間として子を持つ親としてなんか情けない気持ちでいっぱいです。



  


2015年02月03日 Posted by でぶりん at 15:39Comments(0)でぶりんの体調

愚痴、愚痴、愚痴



ボ~としている間に、もう1年の半分が過ぎてしまいました。

そしてもう7月。

先月はいろんな意味で臨時休業してました。(寝込んでたわけじゃないけど)


自分の体が生活についていけないっていうか、体力がなくなったつうか、

どんなに具合が悪くても、腰痛で立てなくても



「今日のごはん何?」

「え~それだけ?」



じゃあ、自分たちで作ってよ!

と言いたくなる。    言わないけど…


流しの中の洗い物はドンドン溜まっていくし、洗濯物も溜まっていく。

腰痛でやっとの思いで洗濯物を干したのに、雨が降ってもよせてもくれない。

なんなんだろ?

家の中が汚くたってお構いなしだし、

どうしてこんなに違うんだろ?と思ってしまう。

家事は一切手伝わず、家の外仕事も一切しないお二人さん。







今までのストレスがたまりに溜まって身体にでたっていうか、なんというか…









誰も知らない海辺のまちへ一人で行きたい。


チェリー号に乗ってプチ家出しちゃおうかな…

  


2014年07月06日 Posted by でぶりん at 18:11Comments(0)でぶりんの体調

ありのままで…

この世に生まれてから、毎日がMAXで

今更どうしようもないので、ありのままでいいと今まで思ってきましたが…


どうやらそうもいかなくなりました。


若かりし頃、スポーツバリバリしていたころ、腰を痛め歩けなくなったことがあり、

辛い日々を送ったことがあります。








東京から戻りそんな症状がまた再発し、今週2日ほど痛くて立ち上がれませんでした。


整形外科と整体と温泉に通い何とか昨日くらいから普通に歩行できるようになり、


ホッとしています。




で、



原因は、



そう、太りすぎです。


体重を減らせば腰や足の負担が少なくなり、痛みもなくなる。


重い上半身を支えている足腰は毎日が重労働です。


このままで行くと車いす生活になりかねません。








なので、いままでそんな事考えてもいませんでしたが、


体重を減らします。    そう多分…  きっと…


自分に甘いので挫折しそうですが...


ありのままの自分ではいられません。









  


2014年06月28日 Posted by でぶりん at 09:58Comments(0)でぶりんの体調